楽天ポイントで損させない!有効な使い道を紹介!

お得情報

こんにちはエンジョイ・マイ・ライフです。
皆さんは楽天市場で買い物されますか?
私はめちゃくちゃします!
日用品、ふるさと納税、楽天ポイントせどり中心にせかせかお買い物をしております。
毎月10万ポイントほど獲得しております。
そのような楽天経済圏の方であれば共感いただけると思いますが、

「ポイントの使い方困りません?」

要らないものを買っても仕方がないですし、特に期間限定ポイントは1ヶ月半ほどで失効してしまうので困りますよね。
今回はそんなお悩みが解決できるよう楽天ポイントのお得な使い道を紹介させていただきます。
ぜひ皆さまの参考になれば幸いです!

通常ポイント

先ずは通常ポイントの使い道についてサクッとご紹介します。

クレジット払いに充てる

王道の使い道でおすすめはこれ。
クレカ払いに充てることが出来るので、知らない方であれば先ずやってみること間違いなし!
リンク↓
https://www.rakuten-card.co.jp/point/point-pay/

投資する

私は投資派です。
楽天ポイント利息という新しい取り組みも始まっているようです。
利率は年0.108%(月0.009%)で、預入は100ポイント以上から1ポイント単位で追加可能のようです。
リンク↓
https://point.rakuten.co.jp/interest/introduction/

楽天証券を開設すると楽天ポイント投資が可能です。国内外の株式、投資信託など使用可能ですしSPU+1倍になりますね。
リンク↓
https://www.rakuten-sec.co.jp/

私は実際何をしているかと言うと、全額楽天ウォレットから暗号資産(BTC、ETH)に投資しています。
余談ですが暗号資産の未来が楽しみ派なので、周囲には投機と言われることもありますが、長期的にみると絶対に上がると思っています。
楽天キャッシュから換金することが可能です。
10,000円以上なら手数料無料です。
月3万円以上投資するとSPU0.5倍になりますし、実際まあまあ良い成績残せていませんか?

しかし投資は自己責任でお願いします!
リンク↓
https://www.rakuten-wallet.co.jp/

期間限定ポイント

どちらかといえばこちらでポイントを失効してしまったりとお悩みの方が多いと思います。
私のお勧めの使い方は以下となります!

十円単位の端数は楽天市場で使う

楽天市場で買い物の際、十円単位の端数に使用がお勧め!
獲得楽天ポイントには全く影響がなく効率的にポイント消費が可能。

楽天トラベルで使う

これも個人的にはお勧めで定期的な家族旅行で使用しています!
ポイントで旅行するとなんだか得した気分になるのは私だけでしょうか?
一度にまとまった期間限定ポイントを消費可能ですし、5,000円以上の予約でSPU+1倍ゲットなので言うこと無しです。

楽天でんきで使う

マネーリテラシーの高い方は生活費に充てることが多く楽天でんき消費は必須です。
私ももちろん使用しております!
私は変えたことで少し料金も安くなりかなりお得になりました。

楽天ポイント、楽天PAYで使う

何と言っても一番爆発力&日常役立つ使用方法はこれ!
普段の家族の外食、(餃子の王将、マクドナルド、牛丼チェーン店)などやスーパー(スーパーサンプラザ)、ドラッグストア(ココカラファイン)などで利用可能でかつ、ポイント支払いなのにまたポイントが貯まるため、間違いなくこれ以上ない最高の使い方です。
利用可能店舗も増えておりますので、近所で使えるお店を一度確認してみて下さい。

楽天PAY使えるお店↓
https://pay.rakuten.co.jp/shop/

楽天ポイント使えるお店↓
https://pay.rakuten.co.jp/shop/

まとめ

楽天ポイントを1円も無駄にさせないために、今回は楽天ポイント活用方法についてご紹介しました。
ぜひ皆様の使い方を教えてもらえたら参考にさせていただきますので、コメントいただけると嬉しいです!

次回もお楽しみに〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました